日本酒業界初!酔鯨の絵本 『What is Sake?(日本酒ってなーに?)』
¥1,320
※この商品は、最短で5月13日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥13,200以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。
絵本 『What is Sake?(日本酒ってなーに?)』
日本酒好きな大人から未来を担う子供たちまで。
豊かな自然の恵みから丁寧な技によって造られる「日本酒」を、高知の絵本作家・永井みさえさんの絵と共に分かりやすく楽しく知っていただける一冊の絵本に仕上げました。
これはきっと、すべての酒蔵の物語。美味しいお酒を造る先にある笑顔を信じて、従業員一同より思いを込めて皆さまにお届けします。
■ページを捲るとまるで蔵見学。造りの工程や蔵内の様子を絵と文で分かりやすく!
日本酒がどのようにして造られるのかを知らない方もまだたくさんおられます。洗い→蒸し→発酵→搾り→仕上げなど、酒造りの工程を柔らかなイラストと働いている人の言葉を交えて分かりやすくご紹介しています。
■未来を担う子供たちに伝えたい日本酒の文化。
日常の家庭では見かけることが少なくなった日本酒。日本の子供たちは自分の国のお酒「日本酒」そのものとその文化を知らずに大人になってしまいます。子供たちが大きくなっても丁寧で細やかな技で造られる日本酒が語り継がれることを願い、約1年の制作期間を経て完成しました。
■高知から世界へ。
お酒には性別・人種・国境といった人と人との距離を縮める力があります。世界中の人々がお酒を片手に笑顔で食卓を囲めば、世界は平和になると信じています。生活様式が変わりつつあるこの時代の中で、きっと変わらないものもあると信じて、私共にできる「世界の食卓に酔鯨を!」に挑戦して参ります。
永井みさえさんのご紹介
神奈川県生まれ。ゆめのかたち合同会社代表。高知にIターン移住。15歳下の妹がきっかけで絵本作家になる。「二胡の橋」(文芸社)、「もうひとつのにじのしま」(銀の鈴社)など多数出版。絵本で高知、日本を元気に!そして世界を平和にしたいと思い活動中。
(ギフト包装について)
ギフト包装等のご希望にはお応えできかねますのでご了承ください。
RELATED ITEMS
ショップの評価
NEWSLETTER
メルマガ登録はこちら